• ホーム
    Information
  • 所属俳優
    Actor & Actress
  • ワークショップ
    workshop
  • 会社概要
    Company Profile
  • お問い合わせ
    Contact
  • 当サイトについて
    Notes
オフィスマトバ 公式サイト > 所属俳優 > 峰さを理

峰さを理

峰さを理オフィシャルウェブサイト
出身地

福井県敦賀市

生年月日

7/15

サイズ

169cm

特技

日舞師範(西﨑流:西﨑峰) 茶道 華道免許

芸歴

宝塚歌劇団星組出身(1972年~1987年)

舞台

1988年1月 「深川さくら茶屋」 (東京宝塚劇場)  
4月 「ハロルド・ピンター・コレクション」 (銀座セゾン劇場)  
6月 「峰さを理ショーVol.1 ルージュ」 (銀座博品館劇場)
8月 「薔薇と棺桶」 (パルコ劇場)
12月 「イダマンテ」 市川猿之助演出(中日劇場)
1989年5月「流行者」 高平哲郎脚本・演出(パルコ劇場)
7月 「必殺仕事人」 (梅田コマ劇場)
1990年2月 「愛しのGANGAN」 菅野こうめい構成・演出(博品館劇場)
5月「スタア」 筒井康隆作・川和孝演出(新神戸オリエンタル劇場)
6月「夏の夜の夢」 出口典雄演出(シアターコクーン)
1991年2月 「BROKEN西遊記」 上杉祥三作・演出(新神戸オリエンタル劇場)
4月 「アニー」 篠原光正演出(青山劇場) (’92.4、’93.4)
10月 「ヴェローナの二紳士」「ペリクリーズ」(グローブ座) 
1992年1月「佐倉家の青春」 (三越劇場)
2月「MANON」 (シアターVアカサカ) (7月再演)  
5月 「坂本竜馬」 田中林輔作・演出(新神戸オリエンタル劇場)  
9月10月「BROKENマクベス」 上杉祥三演出(グローブ座)
10月「MANON」 (宝塚バウホール)
11月 「ハムレット」 ペーター・ストルマーレ演出(グローブ座)
1993年9月「ジンジャープレッド・レディ」 小林裕演出(東京芸術劇場)
10月「MANON」 (博品館劇場)
10月・11月「ミュージカル源氏物語」 (メルパルク、全国公演)
1994年3月「アルバート」 シモーヌ・ベンミューザ作(博品館劇場)
4月「にごり江」 蜷川幸雄演出(近鉄劇場)
7月「天保ねずみ伝」 小林俊一演出(明治座)
10月・11月 「FALSETTOS」 マイケル・セクストン演出(サンシャイン劇場)

1995年1月 「花の円舞曲」 植田伸爾演出(三越劇場)   
3月 「天降る女神たち」 (大分ビーコンプラザ)  
5月 「サド侯爵夫人」 渡邊守章演出(欧州公演)  
6月 「  〃     」         (彩の国芸術劇場)  
7月   「おかしな二人」 福田陽一郎演出(セゾン劇場)  
8月 「ブラッド・ブラザーズ」 グレン・ウォルフォード演出(南座)  
9月 「  〃     」                   (青山劇場)    
1996年2月~1999年6月  「峰さを理inジァンジァンVol.1~5 (渋谷ジァンジァン) 5月        「サド侯爵夫人」 渡邊守章演出(欧州公演)(吹田市メイシアター)   
1997年4月 「グラン・カトル~わが心の宝塚」 酒井澄夫構成・演出(葛飾シンフォニーホール)  
8月 「A SONG OF MINE」 下山啓構成・演出 (アートスフィア)  
8月 「ラパン・アジールに来たピカソ」 ランダル・アーニー演出 (シアターX) 11月 楽劇「リコリス」 菅野こうめい演出(リリアホール)   
1998年1月 「春待ち草」 戌井一郎演出(三越劇場)  
7月 「アンネの日記」高瀬久男演出(世田谷パブリックシアター)
10月 「パリ恋物語」(新神戸オリエンタル劇場)   
1999年1月 「THE SINGERS Vol.1」 (博品館劇場)  
5月 「心中・恋の大和路」 (宝塚バウホール)  
7月 「ペーパームーン」 栗山民也演出(シアターコクーン)
10月 「キーン」 栗山民也演出(新国立劇場)   
2000年2月 「THE SINGERS Vol.2」 (博品館劇場)  
7月 「ペーパームーン」 (再演)(シアターコクーン、他)
10月 「ラパン・アジールに来たピカソ」 (再演) (全国ツアー)   
2001年2月 「心中・恋の大和路」 (再演)(東京芸術劇場)  
4月 「桜祭り狸御殿」 (新宿・梅田コマ劇場)  
5月 「THE SINGERS Vol.3、Vol.2(再演)」 (博品館劇場)
10月 「のど自慢」 (なんばグランド花月)
11月 「あやこものたがり」 (NHK大阪ホール)   
2002年5月 「人生ふたりずれ」 (新宿・梅田コマ劇場)   
8月 「シンデレラ」 (新宿コマ劇場)  
9月 「THE SINGERS Vol.4」 (博品館劇場)
10月 「三越名人会」 (三越劇場) 
10月 ザ・レビュー「サ・セ・パリ」 (全国公演)

2003年4月「桜吹雪狸御殿」 (新宿・梅田コマ劇場)
7月~8月「レ・ミゼラブル」 (帝国劇場)
9月「THE SINGERS Vol.5」 (博品館劇場)12月「シンデレラ」 (梅田コマ劇場)
2004年1月「レ・ミゼラブル」 (博多座)
2月~3月ザ・レビュー「サ・セ・パリ」 (全国公演)
4月「新版 桜吹雪狸御殿」 (梅田・新宿コマ劇場)
2005年1月「ジパング」 (御園座)2月ザ・レビュー「サ・セ・パリ」 (全国公演)
4月「桜絵巻狸源氏」 (梅田芸術劇場・中日劇場・新宿コマ劇場)
5月「朗読・源氏物語」 瀬戸内寂聴作(博品館劇場)
10月「牡丹燈籠狂想曲」 (シアター1010)
11月「たからじぇんぬミュージカルパーティ2」 (三越劇場)
2006年1月~2月ザ・ショー「ニューヨーク・ニューヨーク」 (全国公演)
4月「桜合戦狸囃子」 (梅田芸術劇場・中日劇場・新宿コマ劇場)
9月「One! The History of Tacky」 (日生劇場)
10月「ジャックブレルは今日もパリで生きて歌っている」 (サンシャイン劇場)
10月「朗読・源氏物語~百花繚乱」 瀬戸内寂聴作(博品館劇場)
2007年1月~2月 ザ・ショー「ニューヨーク・ニューヨーク」 (全国公演)
3月~4月「セレブの資格」 (ル・テアトル銀座・名古屋・福岡・大阪)
4月 「心中・恋の大和路」 (池袋芸術劇場・宝塚バウホール)
11月 詞劇「艶は匂へど・・・」 (博品館劇場)
2008年1月~3月 「ラティーナ」 (全国公演)
10月 「永遠という名の神話」 (博品館劇場)
11月 詞劇「艶は匂へど・・・」 (博品館劇場)
2009年 3月~4月 「ラティーナ」 (全国公演)
9月 「DREAM BOYS」 (帝国劇場)
10月「   〃   」 (梅田芸術劇場)
2010年1月~2月 「サ・セ・パリ2」 (鹿児島・奄美大島)
7月「寺田瀧夫メモリアルコンサート」(東京宝塚劇場)   
2011年3月 「花柳壽輔傘寿の会」(東京国際フォーラムA)
8月 「峰さを理コンサート」(東京文化会館小ホール)   
2012年2月 「サ・セ・パリ2」 (全国公演)
7月 「パリ祭」(NHKホール 他)
10月~12月 「宴会泥棒」劇団NLT(カメリアホール、全国公演)   
2013年1月「  〃  」(全国公演)
2月「サ・セ・パリ2」(全国公演)  
7月 「宴会泥棒」劇団NLT(全国公演)
10月~11月「DREAM, A DREAM」(シアターオーブ、梅田芸術劇場)   
2014年 5月~6月 「セレブレーション100!宝塚」(青山劇場、島根県民文化会館、梅田芸術劇場)  
8月「逸翁スペシャルコンサート」(逸翁美術館マグノリアホール)  
8月 「ミリオンダラー・ヒストリー」宇治川まさなり脚本・演出(天王洲銀河劇場)
11月~12月 「CHICAGO」宝塚OGバージョン (東京国際フォーラムC、梅田芸術劇場、刈谷市総合文化センター)   
2015年7月~8月「DRAMATIC MUSICAL COLLECTION2015」(天王洲銀河劇場)
10月~11月 「さくら~美しき日本」作・演出植田紳爾、演出草野旦(全国公演)
12月 「薔薇とシンフォニー」(東京オペラシティ)
2016年1月 「薔薇とシンフォニー」(東京芸術劇場中ホール)  
7月~8月 「CHICAGO」宝塚OGバージョン “(神奈川KAAT芸術劇場、NYリンカーンセンターデビット・H・コークシアター、東京国際フォーラム、 梅田芸術劇場)”
9月「DRAMATIC MUSICAL COLLECTION2016」(天王洲銀河劇場)
9月 「麗人Season2 ”Festa”」CD発売コンサート
9月「逸翁コンサートSP」(逸翁美術館マグノリアホール)

2018.4
「殺しのリハーサル」
2019.8.27 – 9.1
「TOKYOせんちめんたるジャーニー」

TV・映画

TV
「女はダバダ」 CX(1989.1~1991.1)レギュラー出演

「クイズ日本人の質問」

「流通改革テレショップ」

NHKBS2衛星アニメ劇場 「にんじん」主役(声優)(2000.6月~放送)

映画
随穴幻想「トンカラリン夢伝説」 監督・三池崇、主演・平幹二朗 (熊本県菊水町製作)

アルバム

「カーミラ」 テイチクレコード (1988.11)

「愛しのGANGAN」 テイチクレコード (1989.11)

MINE’S Collection Vol.1「BON VOYAGE」 (1997.5)

Twitter

Tweets by o_matoba

meta data

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright© 2023 オフィスマトバ 公式サイト. All rights reserved.

ページトップへ